ワルキューレ・ノート跡地 -5ページ目

リバイタルオール検証

ネットお休み中に、リバイタルオールの魔力影響度が増えたらしいので、

へってきたスチール鉱石を掘るついでに、確かめてみました。


検証キャラの状態

回復魔法スキル80.5 魔力3.3(ゴールドリングとリボン) 静止詠唱


リバイタルオール

コスト: MP46 ノアキューブ3

回復量: 平均スタミナ95.3

試行回数20回(76,74,108,96,75,114,75,86,106,81,100,112,100,112,108,106,79,98,86,114)


この魔法、魔力が高ければ300以上回復する超強力な魔法なのですが、

低魔力だとコストに見合わない微妙な魔法になっていきます。


前回の弱体化パッチとくらべて、微妙さ加減がさらに上がってました。

まえは最低100くらいは回復してたと思うんですが、

最低値が70台まで下がってますね。

最高値も1割くらい下がってる気がします。


ほかのスタミナ回復魔法も調べてみました。


リバイタル

コスト: MP28 ノアパウダー3

回復量: 平均スタミナ52.4

試行回数10回(52,51,49,54,51,55,56,56,49,51)


マイナーリバイタル

コスト: MP9 ノアダスト2

回復量: 平均スタミナ18.0

試行回数10回(19,17,18,18,19,17,18,18,18,18)


こっちは変わってないみたいです。


オール系が、ちょっぴり微妙になったので、

魔力(精神力スキル)を上げるつもりのない戦士キャラなら

回復魔法スキルはあまり上げる必要ないのかも。

リバイタルを小刻みにつかえば、ほとんど問題なさそう。

リジェネが80%成功するスキル70あたりで止めるのが狙い目?


オール系の回復魔法は、はっきりいって今まで強すぎました。

魔力0の戦士がヒールオールしてもHP全快とかだったので、

回復専門のヒーラーが出番なしでしたし。

これくらいの回復量なら、バランスいいのかも。


――――――――――――――――――――――――――


蛇足。回復魔法スキルはまだまだ強い。


リジェネレイション

コスト: MP40 ノアキューブ2

回復量: HP195(約10秒おきに、HP13×15回復) 試行回数1


これが強いです。コストパフォーマンスもほとんど最強。

魔力3.3でもこれだけ回復します(魔力が高いと回復量はHP20超)

敵の群れにむりやり突っ込んでも、なかなか死にません。

やばくなっても、走って時間を稼ぐだけで回復しますからね。

このうえ、さらに回復魔法を使えるし。


強さその2

回復手段の乏しいスタミナを

いちばん手っ取り早く回復することができるのは回復魔法です。

これがなければ、回復魔法を取らないってひとも多そう。


強さその3

PCの蘇生ができるのは回復魔法だけ。

自分が死んだらダメだけど。


強さその4

回復魔法スキルのなかに、高性能なMP回復手段があります。

コンデンスマインドの魔法を切らさないようにかけておくだけで

消費したMPが気にならないくらい回復していきます。

(FFのリフレシュみたいな感じ)

魔力が高いと持続時間がのびるのでかけ直しが楽になります。


というわけで、回復魔法スキルは

低魔力(精神に回さず魔法スキル単体)でもまだ充分つかえるスキルです。


この調子で、強すぎるスキル、弱すぎるスキルを調整して

同じ目的のキャラでもどのスキルを取ろうか迷って困るくらい

バランスのいいゲームにしてほしいです。

今日の鍛冶

銀行のスチールスケールベースが邪魔になってきたので

スケール鎧を作って売ることを計画。

ビスク西にスケイルの露店は見当たらなかったので

スケール胴と頭を作ってみる。


成果

スケール胴:HGが1つ

スケール頭:MGが1つ


HGの胴体は早く売れるようにちょっと安めの2800G

MGのほうは売れるか分かんないけど4000G


そして露店放置。売れるかな?

MoE 露店


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


30分で売れた・・・(゚Д゚)


続けてスケールを作成。


スケール手:HG 2500G

スケール肩:HG 2200G

スケール腰:HG 2200G

中途半端な値段なので売れなかったら値下げするつもり。


それから、

ずっとまえ技書を安くうってくれたひとにお礼しようと思って作ったけど

次に見たときにはスキル的に用なしになってたブロンズウォーメイス:HG

ついでに1700Gで並べてみました。


そして今度こそ放置(・ω・)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


3時間後。


ウォーハンマーとスケール手は売れてました。

売れ残りを値下げ。


スケール肩:HG 1800G

スケール腰:HG 1600G


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


2時間半後。


ぜんぶ売れてました。

ありがとう~。


前回のURL

インターネット鎖国

http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050607/JAPAN-178947.html

> 中国政府は今年3月、国内のウェブサイト全てについて登録と関係者の詳細情報の提供を義務付け、6月末日までに順守しない場合は違法とする方針を発表した。

> 人気の国内ポータルサイトは既に、微妙な問題に関するニュースを掲載しないよう圧力をかけられている。また、チャットルームなどの自主的な監視と、「政治的に正しくない」内容の削除を求められている。


もうだめぽ


ここで知りました:

ネトゲの宗教

リアル宗教やばいですよね。

無宗教に近い国ならまだいいけど

熱心な信者さん怒ると本気で怖いですからね。

あらゆる宗教が役目を終えて形骸化してからでないと

客観的にネトゲのシステムに入れるのは危険でしょう。


宗教というのは、その信仰とは関わりなく組織としての側面も大きいので

そっちで組み込むなら

コミュニティのアーキタイプとして面白い試みかも。

権力名声を高め、支配地域を増やすための戦略とか

組織を維持するために発揮される非人間的な部分とか

非物質的営利企業としてのシステムを考えるわけです。

独占禁止法なんてない修羅の世界。


宗教といえば、

西部開拓時代に征服されたインディアンの信仰体系とかを参考に

異種の文化や宗教がぶつかり合う場として設定する

というのもちょっと面白いかも。

原住民の存在を否定しがちな合衆国のネトゲと違って

客観的にうまく表現できる可能性ありますよね。


そういえば、ダークアイズは

(゚Д゚)

なんでもないです。


関連リンク:グラナドエスパダ・公式Blog

UD Agentが罰金とまらない

Backing-off・・・サーバに接続できない状態が続いてるんですが・・・

私だけ?(´・ω・`)

URLで咲く花

organic html

Organic HTML

http://a.parsons.edu/~christine/fall_03/organic_html/


咲いてました。

なんか生えてます。


前回のURL:

政治とか国とか民族とか

まずはじめに

竹島キャンペーンなんかをゲーム内でやっちゃう韓国のネトゲは

いまいち信用できないと私は思っています。

(民度が低いって言い方が正確かどうかわからないけど)


ある日突然、その世界にとって神にも等しい運営会社から

国籍を理由に『祟られる』――それも、そこを信用して提出した

個人情報をもとに――というのは、体験したくない悪夢です。

こういう心配をしなきゃいけない相手とは

信頼関係なんて築けません。


ネトゲはある意味、ネット上の国家みたいなものだけど

不安定なリアルを土台につくられたバーチャルワールドは

わずかなリアルの揺らぎであっけなく崩れ落ち、

ああ電脳世界は幻想だったのかと失望することになります。

ネトゲは少数の絶対権力者が運営管理する世界だから

王様がしっかりしてくれないと砂上の楼閣なんですよね。


GEの王様がちゃんとやってくれるかどうか――情報不足


http://www.granadoespada.jp/barrack/000096.html

> 「韓国で2002年に行われた選挙で、ノ・ムヒョン大統領が選出された

> わけだけど、その選挙戦はインターネットを通じてくりひろげられた。

> 結果、現在の大統領が劣勢を覆し選出されたのです。

> それをみてゲームにこの興味深い現象を取り込めないのか?

> と考えたのです。」


> さて、今回のトラックバックの試みは、こうした政治的要素の試行である。

> 「意見をもつ個人」がテーマに対して突っ込みを入れる。

> そして、さらに突っ込みを入れた人に突っ込みをいれる。

> もちろんその意見に賛成の場合もあれば、そうでない場合もある。

> そして、重要なのは他の人の考えを参考に、また自分の意見が洗練

> されていく。やがて、テーマに対しての意見がまとまりはじめる。

> ○○派や△△党のような感じで意見の合うもの同士が、

> いや意識しあうもの同士が自然と集結していく。


ところで、↑この記事をかいてるのは、日本の事業推進部のひとみたいですが

ゲームの政治的要素について、デザイナのキム・ハッキュ氏と

いろいろ話してるようです。

民主主義っぽいものを考えてるんでしょうか。


・・・話がそれるかもしれませんが、

誤解を恐れずちょっと突っ込んだ話をしてみます。


バーチャルコミュニティは、興味の尽きない分野です。

はじめてネットにさわったとき

地理や政治に関係なく、世界各地に飛び地をつくり

現実に接点のないひとたちと交流することができるというのは

まるで鏡の中の世界のようで、とても不思議なイメージでした。

――地上に降りた楽園。

小さい頃から自分は世界と折り合いがわるいと考えていてた私にとって

のめりこむ対象としてはうってつけで、どんな状況にも順応できました。

そして、大切なものになりました。かけがえの無い半身って感じ。


このまま世界の垣根が薄れていって

いつか戦争のない一つの国になるのかなあ

と漠然と考えてました。

みんながネットをするようになれば、

みんなが友達になって、

戦争なんかなくなると思ってました。

ネットの知り合いが死んだら、現実の身近な死と同じくらい悲しかったですし。


けど最近気付いたのは

多くのバーチャルコミュニティは、リアルから隔離されたネバーランドに過ぎない

ということです。

ネットの力が注目されるようになった昨今ですが、

パワーの源泉は、現実世界に根付いた個人の力の総和でしかないので

ヒッキーな住民の多いネトゲとかは

リアルからかなり遠い桃源郷みたいな感じで、影響力も薄いです。

(想念の場を形成するという意味では力を持ちますが)

実名とか肩書きをかけばいいのかといえば、それも違うと思います。

ネットの信頼関係を、現実の信頼関係に橋渡しできなければ

たとえば戦争抑止力といった現実のパワーにはなりえないってことです。


リアル半分、ネット半分というバランス感覚が

重要なのではないかと、今はそう思ってます。

物質主義と精神主義のバランスにも似てますね。

どっちに偏ってもけっこう悲惨。


――というわけで、話を戻しますが、


『ネトゲ』 『政治』 『韓国』

というキーワードを見て、そんな思いが走馬灯のように走りました。

信頼できない国という印象はなかなかぬぐえませんが、

現実の生活を行ってる個人と個人がネットを通じて親しくなれば

いずれ国と国もいい関係になるんじゃないかな

という希望の光が、ネトゲにはあると思います。


性善説の熱心な信者というわけではないですけどね。

半分の善人と親しくできれば充分。

ネットできるのは裕福な先進国だけだからぜんぜん足りないか・・・・・・

とりあえず全人類中流家庭化が進まないと無理無理ですね

このまま進んじゃうと、新たなランドパワーとシーパワーが生まれてしまうのかも


・ ・ ・ ・ ・ ・


どっかのテレビのインタビュー

Q.アメリカが北朝鮮を攻撃したら――

A.日本を相手に戦います(ソウル市民)


(^ω^;)

やめてw

現実と虚構の交差、あるいはノンフィクション

引き続きグラナドエスパダ。以後GEと略。


リアルの歴史や神話から要素をもってくるネトゲ

というのはわりとよくあります。

雰囲気づくりのため、というか

その分野が好きなひとを引き寄せるためのものが多いです。

特定の分野に専念して常連客をひっぱろうとする

マニアックな路線が多かったと思います。


日本公式ブログのバラック によるとGEは

リアルワールドの要素をいろんな方法で取り入れようと努力してるようです。

ごにょごにょうん蓄が書いてますが

ゲームにでてくる街や人、アイテム、地名などを

現実世界を連想できるアカデミックなものに仕上げようとしてるみたいですね。


ネトゲからリアルへのフィードバックは、個人的に興味のある分野です。

(RMTじゃなくて知識のほうね)

先日オープンβテストが終了したベルアイル の採取植物とかがいい例。

現実の植物のなまえを使っていて

どういう季節にどういう環境で育つか

ある程度考慮されてるので

攻略本じゃなくて植物図鑑をみてもそれなりの情報が得られます。

薬の調合にひつようなハーブ類も

レシピはいやになるくらいデフォルメされてますが

現実の薬効をある程度考慮してる痕跡がありました。


ネトゲで夢中になった分野の知識が

現実にも応用可能というのは魅力的だと思います。

デフォルメは避けられないので、そのまま使うにはあまりに危険ですけどね。

Blogで言及されるように、『アカデミック』を感じさせるネトゲになるなら

なかなか面白いことになりそう。

まあ、こういうのはだいたいポシャりますが・・・・・・

グラナドエスパダの華麗な情報戦略

Blogをうまく使ってますねー

トラックバックで、ネットの海の尽きることのないマンパワーを呼び入れる――

βテスト中のゲーム内でこれをやってたところはありましたが、

こっちの方がうまいです。

2chと違って自分たちで制御できるというのも高ポイント。


面白そうなので、暫く注目してみることにします。

パッケージ版MoEについてくるエンゼルブーツを公開

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0506/07/news052.html

> エンゼルブーツは、落下耐性を補助する追加機能があり、今までは耐えることができなかった高さからのダイブも平気になる、という可能性を秘めた魅力的なアイテム。全部で10色が用意されているが、同じ数量とはなっていないため、中にはレアカラーとして価値が出てくるものもあるとのことだ。


http://www.4gamer.net/news/history/2005.06/20050607182545detail.html

> エンゼルブーツには,落下耐性を補助する追加機能があり,通常では耐えられない高さからのダイブが可能になる。ブーツのカラーは全10種類で,どれが当たるかはランダム。ただしすべてのカラーが均等に存在するわけではなく,中にはレアカラーもあるらしい。


落下耐性の聖域が、切り売りされようとしています・・・。

落下耐性は、これを鍛えるよりは他のスキルにまわしたほうが得をする

いわゆる趣味スキルなのですが

ほかのスキルでは代用にならない可能性を秘めたスキルだったはず。

その存在価値を下げる、エンゼルブーツがばら撒かれるのは

残念でなりません。


落下耐性スキルの特徴

・実用のために少し鍛えると便利

・限界まで鍛えるのは趣味


落下耐性は、単体でみたらいいバランスだとおもうんですけどねえ・・・。

(他スキルとくらべると存在価値がひくいのが微妙だけど)

エンゼルブーツがあればスキル取らなくてもぜんぜん困らなくなりそう

――という意味では、

スキル限界値の切り売りとも取れるんじゃないでしょうか。

私はこういうアイテムには反対です。

MoEの防具は、消耗品と考えるにはあまりに長持ちしすぎますしね。


いまから始める初心者と、エンゼルブーツ。

いかにもミスマッチに思えるんですが、わざとですかね?

タダゲ厨カムバックキャンペー・・・ごほごほ


パッケージの内容

> パッケージソフトに付属する「新規限定60日チケット」は、

> 今までに一度も料金の支払いをしていないGame‐IDに利用できる。

> オープンβテスト終了後から課金をしていないGame‐IDも可


↑何もしなくてもMoEをプレイする『信者』への配慮は完璧です。

いまプレイしてる人間は、ブーツ欲しければ3000円捨ててください。